2012年6月3日日曜日

自分のゲームの見直し

ロングゲームをするようになってから、かなり入念に自分のゲームの見直しをするようになった。 特に負け試合。ゲームの見直しの方法はいくつか方法があるだろう。私の場合は、以下のように行なっている。

①ソフトなしで、負けの分岐点を探し出し、どのようにすべきであったか確認
②ソフトを用いて全体の細かいところの粗探し。
③それぞれのミスについて、なぜそのようなミスを犯したのか検討。
④③のミスを一般化し、その問題点をどのように改善すればよいか検討。

 以上のように検討を行うとそれなりに時間がかかる。しかし、得られるところも大きい。自分のミスを通じて、何が、なぜ、ダメで、どのように改善すべきかということが考えられる。こうやって、自分の弱点をあぶりだす。ミスの原因を考えそれを一般化できれば、改善策も思いつく。 継続して続ければ、自分の問題点がより明らかになるだろう。

 分析用ソフトには、Fritz13をソフトウェアとして用い、エンジンはHoudiniを使っている。 以前はデフォルトのFritz13を使っていたが、試しにHoudiniとFritz13を対戦させたら、12戦12勝でHoudiniが圧勝してしまったのを見てからHoudioniを使っている。ちなみに、Houdiniが現状では最強のチェスソフトのようだ。当然、Fritzとは指し手も異なることが非常に多い。Houdini 1.5aのエンジンは無料でダウンロードできる。
 
 ゲームの分析の際しては、ゲームの冒頭にこのゲームから学んだことを見出しとして書き、それぞれの手に対してコメントを付す。これで自分のゲームのannotated gamesとして保存することができる。但し、Fritz、というよりChessbase社の製品は日本語対応していないので(日本語だと文字化けを起こす)、コメントは英語で書くしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿